こんにちは、きょうです。
本日は真剣交際後に必要な会話の内容についてお伝えします。
シニア世代の婚活者が急増する一方、成婚後破談したというケースも増加しています。
『婚活のために時とお金を捻出してきたのに結婚を台無しにしてしまった』
悲しいことです。
結婚後に家事分担の話を避けた。
家計を運営するに際してのお金の話を避けた。
自分の持病 並びに 病歴の話を避けた。
破談した理由はあげれば枚挙に暇がありません。
失敗した人の7割が結婚相談所に再入会します、再入会しお世話になった方がより効率的に成婚できるということを体験済みだからです。
しかし 破談を伝えることは恥ずかしいという感情が優先するもの、中には破談した原因は結婚相談所のサービス面に問題があったのではないかと疑念を抱く人もいます。
そうではなく シニア世代の結婚は交際中は緊張感を緩めてはいけないものであり気持ちが浮かれている分客観的に分析してくれるカウンセラーのサポートが重要なのです、過去の失敗を繰り返さないためにも大事なことです。
退会した結婚相談所に出戻る選択肢。
新たに結婚相談所をリサーチする選択肢。
いずれにしろカウンセリングの段階で破談の経緯、原因を説明し、問題を明確化し、検証することが欠かせません。
一般的に、男性は女性を年齢と美貌を基準にする、女性は年収と貯蓄額を基準にする。男性の経済スペック優先の女性の場合、結婚生活が始まった途端浪費が問題で離婚するケースがあります。
結婚生活にはお互いの健康を支え合うという局面に目を背けることはできません。特に男性が年上の場合は疲労やストレスが原因により病気で倒れる場合があります。
その場合 お相手の女性が普段どのような食生活をしているか。どのように健康管理を意識しているか。結婚生活を想定し交際時から食事の嗜好の会話を取り入れておくと良いでしょう。
素敵な女性と交際ができ気持ちが舞い上がる それは心理としてごく自然な事、ただ一旦気持ちを鎮め結婚後から生活基盤となる お金、住居、食事、お互いの健康面の話を 交際中の会話で取り入れておくとトラブルなく結婚生活に臨むことができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は2021年1月11日に妻と入籍しました。
彼女が私のところに来てくれて感謝しています。
妻は外出することが大好きで 私がドライブで提案するところにはどこでもついてきてくれます。
交際していた頃はドライブ中、自分たちの生い立ちや 人生の価値観をたくさん話をしました。
明るく優しく そして 看護師。
私の人生で 唯一無二の存在であり この縁を大事に捉えなければもう機会は訪れないと感じ 彼女に4年前にプロポーズしました。
今も仲睦まじく 本当に毎日幸せです。
下記が結婚するまでの私の軌跡です。